20160405-002239.jpg
ここ数日で、梅の木が満開になりました。

風向きによって、ほんのりと甘酸っぱい香りがすると春を感じます。

先週、気温が20度を越える日が続き、すっかり春らしい陽気になりました。昨夜、久しぶりに雨が降り玉ねぎ畑はだいぶ潤いました。

恵みの雨と思いきや、なんだか寒い。
気温を観ると5度?冬に逆戻りです。

先週までの調子だと、桜の開花も週末頃と予報がありましたが、この寒さでは開花は少し先に延びるかもしれません。

テレビや新聞でお花見のニュースを観たり、近所の梅が咲いたのを観ていたら、こんなフレーズが頭に浮かんできました。

『サクラを切るバカ梅を切らぬバカ』

はて?聞いたことがあるのですが、どんな意味があるのか知りません。

調べてみると、

桜切る馬鹿梅切らぬ馬鹿とは、庭木の剪定法をいったことばで、桜の枝は切らずにおくのがよく、梅の枝は切るのがよいということ。

桜と梅の剪定法に違いのあることを教えてくれる言葉だそうで、桜は幹や枝を切るとその部分が腐りやすいが、うめは余計な枝を切らないと良い梅の実がならない。という言葉でした。

へぇー、初めて知りました。

野菜にも似たようなことがありますね。

ニンジンの間引きとか、ナスの3本仕立てなど野菜も手入れが必要です。
根菜類の株間が混み合ったり、枝が幾つも伸びていたら良い実がなりませんね。

さて、週末にはジャガイモを植えます。今年は、男爵とキタアカリの2種類の予定です。

ジャガイモにも『芽かき』と言う作業があります。種芋にある芽の数だけ芽が出ます。芽がたくさん出たままにすると、大きな実がなりません。

芽かきをして、芽を残す目安は2本〜3本。ジャガイモの実を大きくするならば芽を少なめに、小粒で多収穫を目指すなら多めに芽を残します。

桜を切るバカ、
ジャガイモの芽を取らぬバカ、
にならないように気をつけます。

関連記事