20150928-222306.jpg
コンパニオンプランツとは、共栄作物と呼ばれています。隣同士で野菜を栽培して、お互いの成長に良い影響を与え共栄しあう野菜を混植します。

野菜にも、相性の良し悪しがあります。相性の良い野菜を組み合わせて、一緒に植えると病害虫を防いだり、成長を促進、収穫量の増加、風味や芳香を良くするなど、良い効果が期待出来ると言われています。

いろいろなコンパニオンプランツを試していますが、中でも僕の経験上『キャベツとシュンギク』の混植がとても良い結果が出ています。

20150928-224321.jpg
収穫したシュンギクです。

キャベツの定植と同時に、いつも株間にシュンギクの種を蒔きます。
キャベツの追肥と土寄せの度に収穫出来て、単独栽培よりも美味しいシュンギクが食べられます。そして、シュンギクの収穫が終わる頃には、丸々と元気に育ったキャベツが収穫できます。

アブラナ科の野菜
これからの季節にキャベツ、ダイコン、ハクサイ、信州野沢菜などがあります。

アブラナ科の野菜は、キク科の野菜が相性が良いとされていますので、全ての株間にシュンギクを混植しています。

農薬や化学肥料を使わない代わりに、防虫ネットを張ったりコンパニオンプランツ栽培をして病害虫の被害軽減の工夫をします。

関連記事